今日は朝から仕事をするはずだったが、結果的に仕事がうまくいかず、気分転換のために外出することになった。
まず、昨日の眠る前のことから整理しようと思う。
昨日は仕事がうまくいかなかったため、メンタルが落ち気味だった。そのせいで寝る時間になっても気分を切り替えることができず、ずっと自分は失敗したと思い込み、悪いイメージを持ったままの状態で眠ることがうまくできなかった。
でも、最終的には自分で自分のことをほめることができたので、何とか気持ちを切り替えて、眠る時間は少し遅くなったが、何とか眠ることができた。
で、今日。
今日は朝から仕事をしていたが、奥さんとのコミュニケーションがうまく取れず、ずっと不機嫌な状態で仕事をしていたと思う。
その状態では仕事もうまくいくことがないし、それを見かねた奥さんが、今日は気分転換するのと、仕事をしっかりこなすための対策を考える日にあてようということになった。
まずお出かけ先は、奥さんが良い影響を与えてくれるとおすすめしてくれたのが、天川神社だった。
天川神社は奈良県にあり、自宅から車で2時間ほどの場所にある。
正直乗り気はしなかったが、奥さんがせっかく言ってくれたことなので、自分はその提案を受け入れ、天川神社を目指すことになった。
自宅から天川神社に行くには、山道を通ることになる。
これを事前に知っていれば、別の神社にしようと提案していたかもしれない。
道中、道が車が対向するのもぎりぎりの山道を走り、そういった道はあまり好きではないので、自分は不機嫌になっていたと思う。
こんな嫌な思いをして、遠くの神社に行くメリットはどこにあるんだろうか?
そんなことを考えていたと思う。
まあ、なんやかんやで天川神社に着いてからは、それなりにいい雰囲気を感じられたと思う。
自分には霊感などはないが、高野山とは違い、参拝客も少なく、柔らかい雰囲気を持った神社だなぁと感じた。
秘境と呼ぶにふさわしいレベルの田舎なので、そういう雰囲気に癒された。
今までの人生を振り返ってみると、自然的な風景やイベント(BBQやキャンプなど)に癒しを感じることが多かったと思う。
でも、積極的に自然的な風景を楽しもうとしたことはない。
ここら辺がよくわからないけど、多分今の自分には癒しが必要で、過去の自分にも必要だったと思う。
でも、癒しを取り入れてこなかったから、周りの人を傷つけ、自分で傷ついての繰り返しで今日まできたんだと思う。
今の自分と過去の自分では何が大きく違うのか?
1番は奥さんが支えてくれていること。
あとは癒しを取り入れていることと、メンタルとしっかり向き合っていることが大きな違いだと思う。
今日みたいなイベントは今までだったら、あまり記憶に残らなかったけど、これからはしっかり覚えていけるようになると思う。
帰りは奥さんが運転してくれたので、山のきれいな河や景色を楽しむことができ、帰り道は終始機嫌が良かったと思う。
帰り道の車内で、仕事中のコミュニケーションの取り方について奥さんがアドバイスしてくれた。
とりあえず、話の切り出しや内容が理解できないと思っても、最後まで話を聞いて、随時メモを取り、それでもわからなかったらまた聞く。
という流れでコミュニケーションを取ってみよう、ということになった。
それでうまくいくのかどうかわからないが、奥さんがアドバイスしてくれたことを素直に受け入れてみようと思う。
今までの自分には人の話を素直に聞く力ほとんどなかったので、コミュニケーションをうまく取れなかったんだと思う。
人の話を素直に聞く。
自分の先入観を入れない。
自分聞きたいことばかりにならない。
話を聞いて、それでも理解できなかったら(理解するための最大限の努力を忘れない)そのときは素直に聞くしかない。
明日からはそのやり方で仕事に取組み、またダメなところがあったら修正していけばいい。そんな風に今は思ってる。
で、現在。
今は今日の記録を残すために、記事を書いている。
記事を書き終わったら、メンタル関連の本を読み、自分の抱えている病気への理解を深める時間にあてることになっている。
毎日毎日、というかまだ数日だけど、あまりうまくいってない日々が続いているので、明日から少しでもいいからうまくいきたい。
仕事をバリバリこなしたい、と思うあまりに、奥さんからは焦りが見えているらしい。
確かに焦っているかもしれない。
「自分」という感覚がとても曖昧で、いつタイラントやアホの子に切り替わってるか自覚症状がほぼない。
奥さんに「アホの子が出てるで」と言われるだけで、少しイラっとする気持ちもある。
自分的にはとても一生懸命やってるのに、アホなことをしていると思われてる。
そう思われてると自分が感じることで、負の感情を煽っているような気がする。
まあ生まれてこのかた真面目にメンタルのことについて、取り組んでたこなかったし、ここ数日で突破口が見えたからといっていきなり何もかもがうまくいくことはない。
そんなに簡単じゃない。奥さんがそう言っていた。
自分もそう思うし、そんなに簡単だったら、こんなに悩むこともない。
病気への対策を毎日を一生懸命やる。
ポジティブな気持ちを常に持つように努力する。
でも、頑張りすぎて、気負いすぎて、何かがきっかけで、辛いときは辛いって奥さんに言えるようにしようと思う。
薬を完全に絶ってから数日が過ぎているけど、やっぱりメンタルの調子が崩れやすいなって実感してる。
今思えば精神安定剤は効いていたのかもしれない。
毎日少しのことで、メンタルが乱れるのを感じている。
多分、これは奥さんも感じていて、それを不安視しているのもわかる。
だからこそとても申し訳なく思う。
でも、あえて謝らないし、今思っていることを口に出さないようにしている。
ネガティブなことを思うとき、自分はいつも奥さんに謝ってきた。
奥さんはごめんなさいよりも、ありがとうと感謝の言葉を口にするほうがいいといつも言っている。
ごめんなさいの数よりもありがとうの数を多くしたいと自分も思っている。
だから、これからはありがとうをたくさん思って、いろんな人やモノに感謝していけるような人間になろうと思う。
今までは良くも悪くも自分の中に感情を溜め込んできたので、それがタイラントとなって爆発するまで何とか誤魔化しながら生活してきた。
でも、これからはメンタルの症状(主に複雑性PTSD)や奥さんとしっかり向き合って、良いことも悪いことも一緒に共有していけたらいいなと思う。
支えてもらってばかりで申し訳ないけど、自分が少しでも良くなることが、最大の恩返しだと思っています。
1日も早く、1つでも多くのありがとうを大切な人に送れるように、明日も一生懸命がんばります。