思い込みの力ってすげー

今日は少し寝不足気味だった。
昨日の夜眠りにくくかったからだ。
これは昨日に限らず毎日のことだけど、夜眠る前が一番怖い。

何が怖いのかすらもよくわかってない。
ただ漠然と明日が怖くて、明日は調子が崩れるんじゃないかって、そんなことばかり考えてしまい、ついつい負のスパイラルに陥ってしまう。

自分は良くも悪くも思い込みが強いので、思い込んだことは大抵の場合で実現できるし、これまでも実現してきた。
例えば、3カ月くらいで体重を30キロほど落としたこともある。
それと並行して禁煙もした。

仕事も自分が自信を持っていることについては、きっちりやれるし、やれてきた。
これが自分の思い込みの強さだと思っている。

思い込みは良いことばかりではない。
悪い方向に思い込んでしまうと、それも大抵の場合で実現してしまう。
メンタルの調子が崩れそうだと思えば、実際崩れてしまうし、眠れないと思ったら3日でも起き続けてしまう。

僕のメンタルは誰がチューニングしたんだか知らないけど、めちゃめちゃピーキーな設定になっていて、少しの変調で大幅に物事は揺れ動く。
車で言えば超上級者向けの設定だ。

僕は人生を生きるのが下手だと思う。
人付き合いもうまくできないし、人と接するのが怖いから面倒に感じてる。
はっきり言うと、僕は奥さん以外の人間とほとんどの人付き合いをしていない。

まあペットを飼ってるわけでもないので、奥さん以外の生き物とは関わりがほぼない。
変な人って思われるのもいやだし、人と接してストレスを感じたくない。

だから自宅でできるフリーランスの仕事をしているわけだけど、仕事上必要なやり取りのほとんどを奥さんに任せている。
楽に生きたいわけじゃないけど、人と接すると、良い&悪い影響をモロに受けてしまうので、良い人たちと関われたらいいなと思う。

だけど、関わりを持とうとする人が良い人間かどうかなんて、実際に人づきあいをしてみないとわからない。
悪い影響を受ける可能性が少しでもある人とは、関われないから、僕は今までもこれからも人付き合いに対して積極的になれない気がする。
ビビってるの一言に尽きる。

さて、今日は朝寝不足気味だったけれども、仕事は順調でメンタルのブレもほとんどないまま現在の時間を迎えている。
毎日夜になるのが少し怖いけど、(眠る時間が近づいてくるから)それでも毎日少しづつではあるけど、安定しつつあるのかなぁって感じてる。

眠りにくいときは奥さんが、絶対に起こして!って毎日言っているので、眠れないなぁと思ったら毎日起こしている。
少し話をしたり、解決方法を提案してくれたりして、毎日何とか眠っている。

今日からは少しでも早めに眠れるように、あまり不安を感じないようにしようと思う。
いきなり改善はできないかもしれないけど、何も努力しないよりはましだと思う。

自分が成長していくことをあきらめたら、きっと一生成長できない。
自分だけは自分をあきらめちゃだめなんだ。

今まで死ぬほど後悔することをたくさんやってきたし、因果応報を嫌というほど味わってきた。
これからも因果応報を感じることもたくさんあると思う。
そのたびに人生をあきらめるんじゃなくて、成長していけるようにこれからもがんばっていこう。

タイトルとURLをコピーしました