ポジティブに考える=ハクナマタタ

今日は思い込みの力について考えてみた。
と言っても、仕事はちゃんとしたし、メンタルが崩れたわけではない。
ここ最近ずっと続いている眠りにくさの問題を何とか解決したくて考えてみた感じ。

布団に入るころは、いつも眠る時間だと思って嫌々ながらも布団に入っている感覚。
布団に入ってからはスマホを触るのが禁止なので、布団に入ったら奥さんと会話をしながら寝落ちするのがベストだと思っている。

だけど実際は奥さんが先に寝落ちして、奥さんの寝息を聞きながら「眠れないなぁ」と悶々とした感覚をずっと抱いている。
このままではいけない。 本当にそう思う。 自分ひとりだけが眠れないならまだしも、うちのルールでは僕が眠れないときは奥さんを起こすことになっている。
つまり僕が眠れない=奥さんも眠れないことになる。

だから眠りにくい問題は僕ひとりの問題ではない。
で、考えてみたり、WEBで「眠りにくい 改善」などで検索してみたら、的外れすぎる記事もたくさんあった。
多分僕の場合は眠る前に色々と考えごとをしすぎているんだと思う。

眠れないことの不安も、眠れないことに直結していると考えた。
要は思う鋳込みの力ってこと。

前の記事にも書いたけど、僕は思い込みの力が人よりも強いらしい。
だから、思い込んだことは大抵実現する。
これが良いことばっかりなら問題はないんだけど、悪い思い込みも大抵の場合で実現してしまう。

悪い思い込み=不安
不安を感じることなく、眠れるだろう!何とかなるだろう!的な思考で布団に入れば、多分大丈夫だと思う。
ライオンキングのハクナマタタ的な思考力が僕には必要だってこと。

眠ることに限らず、なんとかなるさと思って生活していたら、大抵の場合でなんとかなると思う。
「思い込みの力が強いなら、いつも良いことばっかり考えてたらええやん!」
って思うかもしれないけど、それができたら苦労はないんです。

思い込みの力って言うのは諸刃の剣みたいなもので、良い方向にも悪い方向にも均等に力が働くと思っています。
だから良い影響だけをもらうことは、現状の僕には難しい。
何でもポジティブに捉えれるようになれば、そのうち思い込みも良い方向にばっかりになるかも!
って思ってます。

今の僕に必要なのは、ポジティブな思考と発想、それとどんなときでも「なんとかなる!」って強く思いこむこと。
ちょっと寝なかったくらいで人間死なない、ちょっと失敗しただけでも人間は死なない。
そんで死んでなかったら何回でもトライできるし、失敗から学んで成長していける!

失敗=成長の糧 みたいな話はよく聞くからだいぶ薄っぺらい言葉に聞こえるようになってしまったけれど、これは多分本当のことだと思ってる。
1回も失敗しないで成長している人間は、この世に一人もいない。いないでほしいという願望だけど。

多くの人が失敗から学んで成長していくのは揺るぎない事実。
その多くの人の中に自分も入っていることも事実。
だから失敗が多いってことは、これからの伸びしろがたくさんあるってこと!
うーんめっちゃポジティブな思考。

例え失敗したとしても、それは前側に転ぶ前転みたいなもの。
前に進んでるんだから前向きに転んでるはず!
これはチャレンジしない人には、絶対できないこと。
安定を得るために毎日挑戦していく。

このことを忘れずにいよう。
昨日よりも少しでも良いからマシな人間になれるようにがんばろう。
とりあえず今日からは昨日よりも眠りやすくなっていることは間違いない。
ということは、昨日よりも成長してるってことかな。
そう信じよう。

タイトルとURLをコピーしました