久しぶりの更新です。
1週間ぶりくらいかな?
今回は自分のメンタルが激しく崩れてしまったので、反省に意味を込めてブログを更新しています。
久しぶりにメンタルが激しく崩れた
最近は仕事が忙しくて、心のことを少しおざなりにしすぎた感があった。
メンタルのことは、奥さんには触れないでもらっているので奥さんは僕のメンタルが崩れてもそれをメンタルの直結しなくなった。
でも、昨日仕事がめっちゃ忙しくてそれでイライラしてしまい、ノートやボールペンを投げるなどの暴力的な面が出てしまった。
いわゆるタイラント的な部分が久しぶりに表面に出た。
成長を実感できた部分もある
その結果、仕事はだいぶグズグズになってしまったし、奥さんに恐怖を与えてしまったのは本当に申し訳ないと思う。
でもタイラントが表面にでてきて悪いことばかりではなかった。今回良かったなと思える点
1.仕事を投げ出さなかった 2.家を出ていかなかった 3.奥さんに直接的な暴力をふるわなかった 以上3点が今回良かった?点です。
以前よりも成長が見られた部分ていうほうがしっくりくるかも。
ただやっぱりこんなことばっかりしていると、クライアントもいなくなるし、そのうち奥さんにいなくなってしまう。
だから今回みたいなことを起こさないためには、こうやって振り返り作業がとても大切。
なんであのとき、怒り狂ってしまったんだろう?
自問自答の答えは簡単には出てこないし、すごくメンタルが不安定な状態になる。
だからこそ、今みたいに一人で部屋にこもる時間をもらって一人で作業している。
解離性障害や複雑性PTSDについてあまり考えなくなった
メンタルのせいにするのは、多分とても簡単で何かとあきらめることになる反面、何かと楽になる部分もある。
でも、僕は人並の幸せや自分の大切な人の幸せためにできることがあるなら、僕は全力でそれに取り組みたい。
だから、毎日足掻くし、それが無駄だった…と思うことがあっても、あきらめず毎日全力で色んなことに挑戦している。
メンタルのせいにしない。メンタルが悪かったとしても、何が悪かったとしてもそれは自分の問題だから人に迷惑かけないようにする。
双極性障害だからしょうがない。
複雑性PTSDだからしょうがない。
発達障害だからしょうがない。
メンタル病んでるからしょうがない。
そんな言葉で片づけていいほど、人生は甘くないし、自分の幸せをつかみ取りたいなら、何にも言い訳できないくらいがんばらないと。
頑張っても努力が実らないことはよくある。
僕の場合だと空回りするから、人より余計に多いかも。
でも、努力なしで成長できないし、努力に伴う達成感も感じることができない。
だから毎日頑張ってることは、決して無駄じゃない。
今回タイラントが出てきてしまったけど、成長を実感できるならそれはそれでよかった。
二度と出さないように気を付けるけど、成長を実感できたのは本当に良かった。
こうやって自己肯定感を強くしていって、自信をたくさんつけていこう。
でも、決しておごらず、奥さんと一緒にがんばろ。