9月18日に退院して、現在は9月21日。
退院してから3日目の朝にこのブログを書いている。
退院してから今日までに感じたことや起こったことを忘れないように書いて残しておく。
退院初日
退院初日はとても良い一日だった。
仕事もちゃんとできて、気遣いもしっかりできた。
何より失敗しても腐りきらず気持ちを持ち直すように努力できたのがとても良かった。
毎日こんな感じで過ごせるなら今回の入院は大成功だったと断言できるほど、良い感じに過ごすことができたと思う。
それは奥さんも似たような評価をしている。
だけど2日目からがあかんかった。
2日目
前日の作業時間が長かったため、疲れが残ってるような目覚めだったのは覚えてる。
気持ち的にもしんどい感じがあって、初日のようにはいかないなぁ、と朝から漠然と感じていた。
そう思っていたら案の定、話し合いに発展する。
本当に些細なことが問題で、大きな話に発展していくので本当に俺の何が悪いんだろうと、毎日毎日考える。
こうしてブログを書いている今も、このときに問題が起きて、話し合いに何時間もかけたのは覚えている。
だけどどんな話し合いをして、どんなところに話が落ち着いたのかまったく覚えていない。
こういうところが問題なんだろう。
だからどれだけ忙しくても、毎日ブログだけは更新していったほうが自分のためになると思う。
少し詳細を思い出せたので追記
2日目は金曜日で休日ということもあり、奥さんが朝から釣りに行くかと誘ってくれた。
でもそのときに俺が思ったのは、前日の夜に話し合った次の日の計画はどうなるんだと、そればかりだった。
昨日の夜に話した今日の予定が寝起きに奥さんの一方的な意見で変更になるのは、どうなんだろうって思った。
しかも天気予報では午後から雨になるって言ってるのに、短い時間しかいけないのにいいのかなとかそんなことを思っていた。
で、釣り場に到着。
俺たちは最近釣りを始めた超初心者なので、仕掛けを付けるにも時間がかかる。
釣りで問題発生。
奥さんが言うには場所が悪いから釣るポイントを変えようと言ったが、俺がそれを聞かずに釣りを続けて、さらに奥さんの仕掛けが根掛かりして、切断することになってしまった。
俺たちは仕掛けを1つずつしか持ってきてなかったので、奥さんの釣りはそこで終了。
その時点でやっぱ釣りに来なきゃ良かったと俺は思った。
奥さんはだから場所変えようって言ったのに、話聞いてくれなかったからや。
みたいな感じで俺は責められてるように感じた。
空気が悪くなり、釣り場所で話し合いが始まった。
場所を変えながら2時間くらい話したと思う。
途中奥さんは泣いたり、怒ったりと情緒不安定なように俺には見えた。
人として扱われてないとも言っていた。
そのことに関しては完全に奥さんの被害妄想か、気分が変調して大げさに言っただけなのかわからない。
気分転換のためにワンクッション入れたほうがいいと俺が提案して、TUTAYAでDVDを2本借りて帰った。
帰宅してからはすぐにDVDを見たんではなく、なぜか釣りのYouTubeを見た。
気分転換が目的なので、別に何でもよかったので2人で夢中になってみた。
やっぱり釣り初心者はしっかり勉強してから釣りに行かなきゃいけないなと痛感した。
釣り動画も終盤に差し掛かったところで、どうしても今すぐ釣りに行きたい衝動が湧いてきた。
釣り動画で勉強したことを発揮したい!って強く願ってしまったんだろう。
奥さんに釣りに行かないか?と誘ったところ、良いよと言ってくれた。
そのころにはだいぶも空気も良くなっていたので、楽しいテンションで釣りに行けたのは本当に良かった。
釣りのポイントに着いたのは、夕方5時を回っていて、雨が降っていたせいもあり人はほぼいなかった。
で、動画でみた仕掛けのつけ方を思い出しながらそれぞれ竿に糸を通し、仕掛けを付けていく。
ここで問題発生。
奥さんの竿の先端が折れていた。
続いて、俺の仕掛けが不良品?なぜか仕掛けの一部だけが取れて海の底へ。
どっちにしろ二人で楽しむ分の仕掛けも竿もなくなってしまった。
でも、そこからがよかった魚がめっちゃ釣れる。
結果から言うと豆アジばっかりだけど、20時くらいまでに2人で交代しながら20匹以上釣った。
成人してからほぼ初めての釣りでここまで釣りが楽しいとは思わなかった。
エサがなくなりかけたのと、雨が強くなってきたこともあり、引き上げ。
帰りの車内も良い雰囲気で楽しい空気。
さらに食事になる魚もある。
最高の気分で帰宅できた。
帰宅してからも俺も奥さんもきびきび動いて、釣り道具の片づけやお風呂の準備、食事の支度などを息つく間もなくやった。
魚をさばく?というとすごい感じがするが、俺は初めて魚をさばいた。「ぜいご」と呼ばれる豆アジの固い部分を取り、頭を落とし、「わた(内臓)」を取る。
昔ならグロテスクに感じて、手がぬるぬるするのも嫌で、生臭いが嫌で絶対に魚をさばくなんて嫌だと思っていたのが、上手にさばくのが楽しくてしょうがなかった。
奥さんにも初めてには見えないくらい上手にさばいてるよ、と言われてとても嬉しかった。
魚をさばいてから、お風呂に入り、お風呂で奥さんと今日の反省と良かったことを話し合った。
やっぱ俺は成長している部分もあるけど、変わってない部分はたくさんあるなって感じた。
お風呂の最後にクーラーボックスなどの道具を洗いそれから上がった。
お風呂上りに一息ついてから、奥さんと一緒に豆アジのからあげを作った。
今まで食べたアジのフライ系で一番おいしかった。
お世辞抜きで、これが釣れたらこれに近いものを食べれるなら、釣りをやらないのはもったいないって本当に強く思った。
釣りはお金をかけようと思ったらなんぼでもかけれるけど、運動にもなるし、美味しい魚も食べれるし、自然を感じれるしで、メリットが多い趣味になるなって思った。
これからも釣りを練習して、魚をさばく練習をして、何でも嫌だなと思ってやるんじゃなくて前向きな気持ちでチャレンジしていこうと思う。
マジで。
3日目
で、昨日の夜にブログを書くはずだったんだけど、晩ご飯を食べ終わった時点で22時くらいだったので、あとはまったりして寝て、朝一にブログを書こうという話になって昨日は寝た。
夢に見るくらい釣りにはまってるのが現在。
寝る前に90cm級の真鯛を釣ってる動画を見たからだろうな。
今日は朝起こされたらシュパっと起きれたのは良かったけど、起こされるまで起きれなかったのは少し残念。
起きたのは9時ごろで、それから何かときびきび動いて洗濯をしたり、布団たたんだりと今のところ良さげな気分で動いている。
ただ、禁煙のことで毎日揉めているので、いきなり0にするのは厳しいんじゃないかなって思った。
1週間でタバコの量を減らしていき、それから禁煙するのがいいんじゃないかと提案してみようと思ってる。
これがうまくいけばいいんだけど、この提案が失敗すればまた揉める原因になるから少しびくついてる。
まあ今日はまだ始まったばっかりだけど、いい気持ちで作業も家事も頑張ってこう!気遣いを忘れずに!