何か出来事が起これば、数日は覚えているかもしれない。
でも1カ月経つと大抵のことは忘れてしまう。
だからこれからは起こった出来事をそのままブログに残していく日々にしようかと思う。
それだけでブログに残せない細かな出来事は忘れてしまうかもしれないが、重大な出来事は忘れることがないだろう。
だから今日からはとりあえず起こった出来事を毎日残していきます。
起床から買い物へ
今日起きたのは13時ごろ。
前日にオクニョを一気見していて、現在借りてきてある17巻までで見ていない巻を一気に見てしまおう。
ほんで明日からは(今日のこと)仕事をがんばろう!というわけで、朝の4時頃までオクニョを見ていたので、起きるのが遅くなった感じです。
起きてからはまずメンタルのことを深く理解して、対策をしっかり立てよう!
という話し合いをしてから、Twitterや人のブログを見て、発達障害やメンタル患い当事者やサポーターの話を見て少し考えていました。
そんなことをしていると、買い物に行こうと奥さんに言われたので、食材などの日用品の買い出しへ。
行った先は地元のスーパーとダイソー。
ダイソーでは現在ジョセフジョセフというメーカーのキッチングッズを格安で買えるようになるキャンペーンを行っていて、年末にダイソーで多めに買い物したことがきっかけでシールがけっこうたまっており、あともう少しでポイントがたまる!という段階まで来ていたので、
「今すぐ必要じゃないけど、必要なもの」を選んで購入しました。
具体的には靴下やホワイトボードや筆ペン、腹巻などなど…。
今日は本戎なのでえべっさんへレッツゴー
買い物が終わり、帰宅しようとしたら今日は十日戎の本戎ということ奥さんが思い出し、急遽えべっさんの会場へレッツゴー。
えべっさんでは参拝し、おみくじを引き、手相占いの夜店があったので占ってもらいました。
僕は変形ますかけという手相を持っているので、何かと変わっている手相なのかなと思いきや、今日見てくださった先生曰く、「変わった手相ではない」とのこと。
おみくじは中吉で、手相占いもまずます。
今年もめっちゃ良い年ではないけど、そこそこの年になるだろう!
ってそんなことを思いながら帰宅。
帰宅してからはお米を洗い、ご飯の準備ができるまで引き続きメンタルのことを調べていました。
何か深く刺さるブログやツイートは見つけてないけど、今のままでは明るい未来は待ってないな…と思いました。
晩ご飯タイム
そうこうしているうちに奥さんが晩御飯の支度をしてくれて、晩御飯タイム。
今日のメニューはししゃも、味噌汁、ナスの田楽の三品。
以前はこんな純和食みたいなメニューはあんまりだったのですが、今ではとてもおいしく感じるようになり、とてもうれしく思っています。
お味噌がとてもおいしく、金山寺味噌を作っているところで買ったゴマみそという味噌を使っています。(併せて金山寺味噌も買いました)
昔金山寺味噌を食べたんですけど、あんまりおいしくないな…これ…と当時は思っていました。
しかし、味覚も成長し、好き嫌いもほとんどなくなった今となってはきっとおいしく食べられるだろうと思いました。
まだ手付かずですけど、ご飯の友として楽しみにしています。
夕食後から現在へ
さて、晩御飯も食べ終わったところで本日アップした記事を書き始めました。
毎回そうなんですけど、記事を書き始めても途中でテーマを忘れてしまうことが多々あります。
今回みたいに今日の出来事を書く!ってなったらあんまりぶれないんですけど、思っていることを書くと、とてもぶれます!
そんなわけでぶれながら記事を仕上げてアップして、そこから何をしようかと奥さんと話し合い。
奥さんは寒中見舞いを出しに中央郵便局に行きたい&何か出かける用事があれば一緒に済ましたい。
僕はPhotoshopの勉強をしたいと提案したんですけど、
奥さんが「今はそれどころじゃない」「メンタルのことを優先したほうがいい」「前回みたいな問題を起こさないことが大切だから、問題を起こさないようにする方法を考えたほうがいい」などなどの言葉が。
僕自身、やりたいことがあったらそればかりに注意が向いてしまい、他のことがおざなりになってしまう傾向がとても強いので、正直奥さんの言う通りに従うのに抵抗がありました。
嫌々やるってほどではありませんが、そういう気持ちがあったため、少しふてくされた態度が出ていたと思います。
そうこうしているうちに、奥さんが外出。
僕は奥さんが帰宅するまでの間にメンタル系のブログを読み漁っていました。
途中、奥さんから電話が入り、以下のようなことを言ってくれた
「ふてくされないでね」「心配して言ってるやで」「元気だしなよ」「前からあんたが気になってるバスチー買ったからよ!」などなど。
要は励ましてくれたってことで嬉しくなりました。
それから奥さんは、ブログに起こった出来事が書いてないと言いました。
その言葉を受けて、僕は「ああ、なるほど!これから毎日起こった出来事を残していこう!」「忘れても大丈夫なようになるなぁ」「でもたぶん毎日は無理やろなぁ」「問題が起きたときほど残せるようにがんばろう!」などと思いました。
それで今書いている記事を書き始めた次第です。
こうやって書いてみると、一日起こった出来事を文章にするって「大変やな…やれんのか?おれ?」という非常に継続が危ぶまれる思考です。
でも、毎日続けることに意味があると思うので、僕は何があっても~という覚悟を持って継続していこうと思います。
これとは別に、何か特別思うことがあればそちらも記事に残していこうと思うので、よろしくお願いします。