禁煙しようとすると人格が変わる

今まで何回も禁煙にチャレンジしてきて、そのたびに狂暴な人格に変わって大きな問題になる。 だけどそんなのももう終わらせようと思い今回ブログを書いている。

タバコをやめたくない人格がいるっぽい

今の俺は本当にタバコをやめたいと思ってるし、お金の無駄使い、健康に悪い、人からの印象が悪くなるって本気で思ってる。 これは自分でよく考えてここまでの結論に至った。
だけど、どうやらこの意見に納得してない人格がいるようで、禁煙初日になると必ず出てくる。
そして大きな問題に発展していき、時間もお金も生活もむしばむ。
そうならないためには、今いてる俺がもっと強くならないといけない。
だから俺は強く願ったし、思った。
絶対に禁煙すると。
その結果かなり今の自分の意識が深く(この表現が適切かわからないけど)なった。
強くなったのとは違うけど、自分の身体や心を深い場所から支配している感覚になった。
だから今までのような失敗はしないと思う。
だけど、もし、今回も禁煙に失敗して、狂暴な人格が出てきたら、そのときは禁煙するために入院することを奥さんと話し合って決めた。

失敗したら成功するために必要なことがわかる

今まで何回も禁煙に失敗してきてるから、成功するために必要なこともわかってきた。

  • 今の自分が強くなること
  • 今の自分の意識を忘れないこと
  • 失敗しても大丈夫と思うこと
これを守れば絶対に成功するとは言わないけど、上記を守れば悪い事態にはならない。
だから今も禁煙の最中だけど、上記を強く意識して気を抜かずに生活していく。
これが今できる最善だと信じてるから、絶対に間違わないよう、絶対に気を抜かないように細心の注意を払って生活する。
入院すると言ったものの、できることなら入院したくない気持ちが強いので、今回こそは絶対に成功させてみせる!
そんな強い気持ちを得られたこと、禁煙のことをなめてた自分がいたこと、成功させるために必要なことが不足していたこと、色々気づけて本当に良かった。
必ず成功させて、またもし失敗しても成功するまで何回でもあきらめずにチャレンジしていく。
そんな気持ちをブログに残しておきます

タイトルとURLをコピーしました