心がこだわりに捉われる

例えば僕が何か作業をしているとき。
自分の中で納得のいかないことがあれば、納得するまで考えたり、試行錯誤する傾向が強い。
そこに今後の予定や周囲の都合を思考する余地はほとんどない。

傾向と言うよりもはや特性だと認識している。
傾向と言うと、まだ自己改善の余地がありそうなニュアンスだが、俺の傾向は自己改善が難しいレベルだと感じるので、特性と言える。
自分で治すのが難しいなら、どうするか?
上手く付き合っていくしかないと俺は思う。

こだわりと上手に付き合う

今まで自分の特性を良く理解してこなかった。
多分今もちゃんと理解できていない。
前と違うのは、ちゃんと理解できてないことを理解していて、ちゃんと理解しないといけないことを理解していること。

ググっても出てこない答えを自分で探すのは、本当に難しい。
誰かにとっては息をするように当たり前のことでも、俺にとっては人生最難関の壁のように感じる。

今は正直なにをどうすればいいのか?
その答えは出ていない。
だけど、どう向き合っていけばいいか良く理解できた。
奥さんが俺にどれだけ配慮してくれているかも理解してるし、それが俺の望まないことも含まれてることも理解している。

自分の性質と向き合い、毎日少しずつでいいから昨日の自分を超えられるように努力をしよう。
その繰り返しの先に、自分の特性との上手な付き合い方も見えてくると思う。

投げ出さない逃げ出さない

俺に欠けているのものは色々とあるけれど、逃げ出さない気持ち、投げ出さない気持ち、あきらめない気持ちが特にかけていると感じる。
足りない要素を埋めていけば、生きづらさも解消されていくと思ってる。
それが浅はかななのか、勘違いなのか、正解なのか今はわからない。
というかわかってることなんてほとんど何にもないんだから、正解と不正解で悩んでもしょうがないわな。

自分の特性や性質をボタンひとつで変えられたらいいのに…
そんな不毛な妄想を毎日のようにしている。
他力本願ではなく、自分本願で自己改善を繰り返していこう。
諦めそうになってもあきらめない。おれは一人じゃないって今なら思えるから。

奥さんとも仲良くいたいし、家族とも仲良くしたい。
もっと頼られたいし、頼りになる男でいたい。
だから自分を磨こう。
甘いことは自分認識できるようにしよう。
前向きな気持ちをたくさん持って、不安と戦っていこう。
今はまだ何もできなくても、自分にはきっとできる!って自信を持ってがんばろう。

そうやって毎日を乗り切っていこうと思う。
気持ちだけじゃなくて、実践し続ける環境を整えよう
そこにはきっと今よりも楽しい毎日が待ってるはずだから。

タイトルとURLをコピーしました