今日も今日とてアドセンスの勉強に時間を割いている。
昨日も勉強、そのまた昨日も勉強…ってことを毎日続けていると積み上げている実感はあるものの、「いつかの本番」が来ないような気がしてくる。
だからそうならないように、積み上げたことはしっかり本番で発揮できるように、勉強しただけでは終わらせないことが大切。
勉強に終わりはない
何かの勉強が終わるとき。
それは多分死ぬときだろう。
勉強ってのは一生終わることがなく、何かを突き詰めるってことはそれだけ難しくて価値のあることなんだと思う。
アドセンスの勉強も同じで、一生終わることがない。
アドセンスに限らずネットを介したサービスの多くは、どんどん変わっていく。
不変的なものなんてほとんどなくて、何もかもどんどん変わっていく。
だから、ずっと勉強し続けないといけない。
アドセンスである程度稼げるようになったとしよう。
でも、そもそもアドセンスがいきなりなくなるかもしれない。
そうなったときに、アドセンス頼みのキャッシュフローをしか構成できていなかったら、しばらく苦しい時期が続くだろう。
はたまた人生詰んだ…的な気持ちになるかもしれない。
そうならないために、多角的に考えてアドセンスに限らずさまざまな方向から収益を上げるように考える必要がある。
アドセンスはそのための一歩であり、全てではない。
全てじゃないけど大切な項目であることに変わりはないから、今日も今日とてアドセンスの勉強に時間を割く。
継続は力なり それはブログでも同じこと!
ここ最近アドセンス、ブログの勉強をして思ったのは、継続することに大切だ。
Googleさんに気に入られることも大切だけど、ブログの読者さんに好かれるほうがよっぽど大切だ。
そして読者さんに気に入られるコンテンツになるためには、継続して更新し続けないといけない。
今僕たちのブログの力が1だとしたら、今日更新すれば明日には1.1になるかもしれない。
間違いないのは、更新しなければ1.1になることはないってこと。
ブログの世界で「更新して後悔した…」って状態は記事の内容に問題があったときだけだと思う。
更新したせいでマイナスになることはあまりない…はず…知らんけど!
僕の性格的にやらずに後悔するより、やって後悔したいって感じだから、↑のように思いたいのかも。
記事を書く楽しさがわかってきた
ここ最近ブログをこまめに更新している。
そうすると嫌でも楽しさが少しずつ見えてくる。
人間ってのは、作業の中に楽しさを見つけるようにできているらしいから、その習性が働いたのかな?
文章を書いていると考えはまとまるし、冷静に自分の考えを見つめることができる。
ブログを書いていると、自分の思考が自然とブラッシュアップされていく。
コピペで記事を書いていると、多分こんな感じにはならないだろう。
自分の言葉と頭で思考して、文章を作るのは楽しい。
誰かに自分の意見を聞いてもらいたいわけじゃないけど、誰かに自分の意見が届くかもしれない!
って期待するだけでなんかわくわくする。
極端な例えで言うと、年末ジャンボ宝くじ買ったときの高揚感に似ているかもしれない。(年末ジャンボ買ったことないけど)
内容の薄い超雑記ブログだから、読者さんがいるとは思えないけど、アドセンスでしっかり稼いでいくための練習のつもりで今日もしっかり更新する!
今日の振り返り
今日の起床時間は10:30頃。
奥さんの起床が遅く、どうやら昨夜は寝付きが悪かったようで仕事をいそいそとしていたらしい。
そんなことも知らずに僕は寝ていた。
僕の寝起きは基本的に奥さんに起こしてもらうことが大半だ。
そんな生活習慣も変えなきゃなーと漠然と思っている。
特にトラブルもなく、平和に過ごせているので個人的には大満足の一日だった。
年明けに少しトラブルあったけど、何とか平和に戻れて良かったと心の底から思う。
明日も今日と変わらず平和であるよう頑張ろう!