1月9日の診察日に病院に行けなかったので、今年一発目の診察がありました。
診察日とカウンセリングを同じ日にしていたんですけど、カウンセリングをドタキャンしてしまったので、2週間後にカウンセリングを受けることになっています。
そんなわけで今日もスタート
起床から診察
ピピピ…ピピピ…スマホのアラームの音で目を覚まし、寝ぼけながらも「病院に行かなきゃ…」「眠だるいー」
なんて思いながら起床。ここ最近は寝起きがスムーズにいかないので、シャキーンと覚醒できるように気合入れないとな!
と思いながらトイレにれっつごー。
トイレへ行きしなに電気ケトルにコーヒーを飲むためのお湯を沸かし、パンをトースターにセットしていく。
いつものルーティンと言いたいところだが、「いつもの」ではなく「調子の良いときの」ルーティンになっている。
トイレから戻ってくると、インスタントコーヒーをファイヤーキングのマグに入れる。
僕はブラックで、奥さんはコーヒーミルクを3杯、砂糖2杯の配合だ。
毎回同じスプーンを使って同じ量を入れているつもりだが、微妙に毎回味が違う。
とてもおいしく淹れれるときがあるのだが、毎回あのクオリティを出すことはできない。
が、最近はコーヒーを少し濃いめにすれば美味しいと感じることが判明したので、美味しいコーヒーに一歩近づいたと言えるだろう。
ガタン!とトースターからパンが飛び出す音に合図に冷蔵庫からマーガリンを取り出し、パンに塗り、皿にのせて食べる。
いつもの食パンは5枚切り70円程度の最安レベルだが、今回はいつもの食パンが売り切れで、仕方なしヤマザキパンのロイヤルブレッドを購入。
これを朝食として食べているわけだが、僕には70円の食パンと150円くらいのロイヤルブレッドの差がわからない。
普段の食パンより少しもちもちしている感はわかるが、味自体はほぼ変わらないのに値段が倍程度変わるのはいただけない。
僕にとっては安い食パンもロイヤルブレッドも美味しい食パンに変わりはないので、これからも僕は安い食パンで満足し続けられるだろう。
そんなことを思っている間に朝食を食べ終わり、髭剃り&歯磨きのために洗面台に向かった。
電動カミソリの良さを実感
去年の暮ごろに、人生で初めて電動カミソリを購入した。
僕のひげは一般的な男性に比べると濃いめの部類に入るので、安い電動カミソリでは全然剃れないと思っていた。
しかし、アマゾンのサイバーマンデーで購入したブラウン5シリーズのこいつはめちゃめちゃ剃れる!
ブラウン5シリーズを購入するまでひげを剃るのは風呂orシャワーに入るときだけ(風呂場じゃないとひげが硬くて剃れない!)
起き抜けにひげを気軽に剃る習慣は憧れでもあった。
それを実際毎日送ってみると、めっちゃええやん…
電動カミソリを購入したことによって、入浴時間が短くなった。
風呂場で髭剃りをしなくなったからだ。
そして無駄に高いT字カミソリを買うことはなくなった。
しかもブラウンシリーズ5の替え刃交換時期は、1年に1度(確認してないけど、そんくらい期間があったような気がする)
替え刃の値段は5000円~6000円。
コスパのことを考えたらT字カミソリを選ぶやつはどうかしてるぜ!って言えるくらい電動カミソリのほうが安上がりだ。
でも、僕もかつては電動カミソリへの信頼度がほぼなかったので、僕と同じように「ひげが濃いからT字で剃るしかないねん…」と思っている人は、一度ブラウンのシリーズ5以上を試してみてほしい。
髭剃りと歯磨きに掛ける一般的な時間
僕は多分人より用意するのが遅いだろう。
正確に時間を測ったことはないけど、髭剃り&歯磨き&洗顔&電動カミソリの手入れに30分以上かかってしまう。
朝の準備の流れとしては、朝食後に歯磨き→髭剃り→髭剃りの手入れ→洗顔という感じ。
特別丁寧にやっている感はないんだけど、奥さんから見たら長い時間を掛けているように見えるんだと思う。(というか30分以上かかるのは長いと自分でも思う)
歯磨き、洗顔、髭剃り、髭剃りの手入れにかけてもいい一般的な時間がわからないので、自分がおかしいのかなぁと最近思うようになってきた。
そんなわけで9時に起きてすぐに朝食を食べ、家を出たのは10時ちょい前ごろだったと思う。
新年一発目の診察
今年最初の診察では、「年末年始落ち着いて過ごせたましたかー?」「何か問題はありませんでしたかー?」と聞かれた。
問題はあった。トラブルもあったし、落ち着いて過ごせないときもあった。
だけど、僕は特に大きな問題には発展しなかったと先生に言った。
先生に説明するのが面倒だと思うし、面倒な説明をしたところで何か意味があるのか?と考えてみても意味を見出せなかったからだ。
そんなわけで、いつもどおりの薬を処方してもらい診察は終了。
ちなみに僕の飲んでいる薬は以下のとおり。
朝コンサータ18mg錠 1錠
夜ベルソムラ20mg エチゾラム1mg 1錠ずつ
多分、似たような症状を持っている人の中では、飲んでいる薬が少ない部類だと思う。
僕は精神科に入院した経験は何度もあり、通算入院期間は1年を超えていると思う。
入院していると周囲は患者さんだらけなので、自分以外の人が飲む薬の量も見える。
すると、自分の飲んでいる薬の量が少な目なんだなぁと気づく。
多かろうと少なかろうと関係ないんだけどね。
今年は入院せずに過ごせたらいいなと心から願う。
去年は隔月くらいで入院してた印象があるので、入院回数を減らすぞ!と強い意気込みを持っているのは誰にも言っていない。
ランチはセブンイレブンの冷凍ラーメン
病院を出てからはまっすぐ帰宅した。
診察の待ち時間が思ったよりも少なかったので、11時半ごろには帰宅できたと思う。
それからtoday’s lunch!
今日のランチは最近奥さんと一緒にはまっているセブンイレブンの冷凍ラーメンシリーズ。
僕は一風堂のちゃんぽんで、奥さんはとみ田のつけ麺。
多分下手に外食するよりもおいしい!
まじで最近の冷凍食品ってすげーな!
って心の底から思えるほどの出来栄えである。
僕に何か権限があるなら、このシリーズを開発した人に特別ボーナスあげたいレベル。
そんなレベルで美味しいので、最近は奥さんと二人でまぁまぁ食べている。
とは言っても僕ら夫婦はまぁまぁ料理ができるので、自分たちで作ったほうがおいしい食事を食べれる可能性は高い。
それでも冷凍食品を買ってしまうのは、単純に作るのが手間だからで、それ以上の理由もそれ以下の答えもない。
手間いらずでそこそこ美味しいものを食べたいなら、セブンイレブンでOKって話。
昼寝が長い傾向に…
昼食を食べてからは、昼寝をした。
年末年始のだらだらムードの延長線上にあると言っても過言ではないレベルのだらだら加減だ。
ついつい昼寝が長くなってしまう。
「あぁ、気持ち良いよぉぉぉぉ」「ホットカーペット最高やぁぁぁ」と思っていたら長いこと寝てしまう。
ハっ!と気が付けば15時すぎ。
おいおい最近は昼寝が長めでやべーんじゃねーか?
と思うが、ホットカーペットの電気で動くタイプの魔力に勝てずにいる。
あと3カ月くらいすればホットカーペットの魔力(電力)には勝てそうな予感がある。
ともかく時間は流れていて、僕らは次の予定へと動き始めた
マッサージは1時間コースで!
僕らは夫婦は身体が凝ったら、お互いにマッサージしあう習慣がある。
奥さんが元柔道整復師で、奥さんからマッサージのやり方を教えてもらって7年間。
僕もそこそこ上手にマッサージできるようになりました。
僕が本気でマッサージすれば、奥さんもグーグー寝息をたてながら寝るほどに上手になりました。
リラクゼーション的なマッサージというより、痛いけど効くタイプのマッサージを教わったので、必然奥さんも痛がることが多いです。
そんなわけで、今日は前日から時間作ってマッサージしあおうという話になっていたので、今このタイミングでマッサージスタート。
揉んで揉まれての2時間。
気持ち良いんですけど、揉んでもらったら疲労感たっぷりの身体でマッサージしないといけないので、先に揉んでもらうのか、あとで揉んでもらうのか、どちらが良いのか永遠に結論が出なさそうです。
買い物にれっつごー
マッサージが終わったのち、晩ご飯の買い出しというわけじゃないが、米びつの米が残りわずかということもあって、近所のスーパーへ買い物に行くことになった。
和歌山人なら誰もが知っているエバグリーンだ。
エバグリーンは、食品スーパーとドラッグストアがくっついたようなスーパーだ。
ペイペイはもちろん、LINEペイも使えて、キャッシュレス還元事業者に選ばれているのでお金も浮く。
まさに地元民の強い味方と言える存在だ。
物が良くて、値段は安い、とスーパーの王道を進み、キャッシュレスにも積極的に参加してくれるのはうれしいことだ。
ちなみに先日、仕事の繋がりで某市役所の人と話す機会があったんだが、和歌山県は全国で最もキャッシュレスの普及率が低い県らしい。
これは悲しいことだ。何とか積極的に進めていってほしい。
そんなこんなで、僕らはエバグリーンで野菜やお米、お肉や魚を買って帰宅。
夕食は塩サバとナス田楽とネギの味噌汁
ここ最近思うんだが、ご飯を紹介するんだったら写真撮ったほうがいいかも。
今もこのなんてない僕の日常を紹介するうえでも、文章だけで伝えるのは文字量が大変なことになる。
今日も起こった出来事を全部つけようと思って今も書いているけれども、文字量が多い…。
そして恐ろしいことに、まだ夕食部分までしか書けていない…。
といわけで、重要ではないと思われるところはある程度端折ります。
嘘をつくのはだめだが、端折るのは問題ないと判断します。
写真はないけど、今日のご飯はまじでうまかった。
ここ最近めっちゃ和食よりのご飯になってるけど、それがたまらん体質になってきている。
そして現在へ
晩ご飯を食べてからお風呂に入った。
自宅の風呂でもバブを入れてゆっくり浸かれば疲れはだいぶとれると思う。
それは昨年末から実感し始めた。
毎日長風呂をするわけにはいかないが、バブを入れてゆっくりお風呂に入るだけでもそれは十分贅沢だと思える。
お風呂から出てから、今書いている記事を書き始めた。
多分2時間くらいかかってここまできているので、時間をかけすぎた感がある。
読んでもらったらわかるとおり、僕…今日…仕事してません…。
毎日こんなことしていたらまずいので、明日からはきちんと仕事をしようと決めています。
多分この記事を書き終わったら奥さんと話し合いをして、明日の予定などを決めていくんだと思います。
今日を振り返ってみて
今日一日を振り返ってみると、まだまだお正月気分から抜け出せていないのかなぁって感じです。(←他人事っぽい言い方)
明日からはしっかりと仕事ができるようにがんばりたいと思います。
今日も平和に過ごせて本当に良かった。
平和が何よりです。
ではまた明日~