今日は一日通してほぼ外出しなかった。
我が家は夫婦でWEBデザイナーのフリーランスをしていますが、WEBデザイン(ホームページ制作)の仕事は結構な水物です。
ましてやうちには営業する人がおらず、奥さんがクラウドソーシングで仕事を取ってくるか、いつもお世話になっているWEB制作会社さんから仕事を請け負うかの2択です。
なので、お金を稼ぐ方法を根本的に見直そうぜ!ってことで、今年になってからはブログやYouTubeやアドセンスで稼ぐ方法について調べています。
昨日までの記事の書き方を考えて、今日はブラッシュアップしていきます!
方法は限定しないほうがいい
僕がフリーランスになったのは、今から5年ほど前のこと。
と言っても間に何度か建設業の仕事をしたり、完全なフリーランスになったのは2年ほど前。
当時僕にできることはほぼなかった。
鳶職→WEBライター→WEBデザイナーと順調にスキルアップしていきました。
と言っても、僕はコーディングが苦手なので、コーディングなどメインの業務は奥さんがやってくれています!
Photoshopのレタッチやillustratorの実務作業は僕が行い、指示は奥さんがする感じ。
奥さんがボスがで僕が従僕です。
頼りになる奥さんがいるってのは幸せなことですね。
そんなわけで、僕らは主にホームページを作って生計を立てていますが、冒頭でも言った通りWEB制作の仕事はけっこう水物です。
なので、WEB制作以外にお金を稼ぐ方法について今年は考えています。
その結果、ブログやYoutubeがいいんじゃないか!という方向になっているので、今日もそのことについて調べてみました!
アドセンスについて調べる
今日一日何をしていたかというと
- アドセンスでどうやって稼ぐのか?
- どれくらい稼げるのか?
- どんなジャンルが稼げるのか?
などについて調べていました。
実際に調べてみると、なんだかやれそうな気がする!
と前向きな気持ちになれたので、やってみたほうがいいよな気持ちになっています。
アドセンスでどうやって稼ぐのか?
上記の流れでアドセンスに申し込みをする。
審査に落ちれば落ちるほど審査通過が難しくなるという情報を仕入れたので、絶対審査通過できる!という自信を持ってから申し込むほうが良さげ。
アドセンスの審査をギリギリ通過できる程度の内容なら、そんなに稼げないと思われるので焦らず慎重に行こうと思う。
どれくらい稼げるのか?
アドセンスで月30万円稼ぐ場合の例
クリック単価30円・CTR(クリック率)1%なら、月間PV100万必要。
100万PVのブログってキラーコンテンツ何個抱えてんだよ!ってツッコミ入れたくなるくらいすごいと思う。
ブログこれから始めますって人が掲げる目標としては遠すぎるので、まずは月間1000円を目標にがんばろうと思います。
月1000円って目標低っ!って思った人に伝えます。
ブログで月1000円稼ぐためには、月/3400PVくらい必要なんです。
自分のブログがそんな見られるって金額以上の喜びがありますよね。
まあ実際はそんな喜びをいくら噛み締めたところで1000円は1000円で、1万円にはなってくれません。
いくら嬉しさが爆発していても、お金がなければ生活していけないので、ブログをキャッシュフローの一つの組み込みたいなら、100万PV達成できる取組みをしていなかければいけません。
どんなジャンルが稼げるのか?
稼げるジャンルってのは決まっているらしいです。
せっかく調べてみたんですけど、まだまとまってないのでまた別の機会に紹介します。(実際稼げるかどうかは保証できません)
ある程度ジャンルが決まっているなら、それは椅子取りゲームになるんじゃ…と思ったんですけど、どうやらそうはならない模様です。
当面はブログの更新を頑張る
今はまだまだリサーチを続けていく段階で、スタートできるステップにはきていません。
なので、明日からは具体的なプランニングをしていこうと思っています。
まぁ奥さんとの話し合いで自分で決めていたことも全然ひっくり返りますし、その逆もしかりです。
自分で何かをやろうと決めこまないで柔軟な思考と姿勢で明日も頑張っていきます!
今日の総括
昨日までに比べるとだいぶブログを短くまとめることができた。
毎日ブログを付けているので、「あれ今日って何やってったっけ?」と思い、自分を省みることができる。
こういったメリットもあるので、ブログを書くのはいいなぁって改めて思いました。
昨日までみたいな自分の一日を残しいくのも楽しいけど、誰が喜ぶねん!って感じなので、自分も含めた色んな人が少しでもためになったぁと思える記事を書いていければなと思います!